「どうも」一词在日语中很常见,并且在口语中使用频率也很高,所以今天我们一起来看看吧~
1.“怎么也~”,“不管多努力还是~”,后多接否定。
●どうもうまくできない。
怎么也说不清楚。
●いくらしても、どうもできない。
不管说得再多,还是不理解。
●どうもつからない。
怎么也找不着。
2.加在表示感谢或道歉的语句前,起强调作用。“真的...”“完全是...”“实在是...”。
●どうも(ありがとう)。
谢谢。
●どうも(すみません)。
真是对不起。
●どうもごさま。
太辛苦了。
注意:「どうも」单独使用时,也可以直接表达感谢和道歉,当然也可以用来打招呼。
●(をかけた)あ、どうも、です。
(打电话时)啊、您好,我是松井。
3.原因和理由不明确。“总觉得”“总有些”。
●あのは、どうもおかしい。
总觉得那两个人有些奇怪。
●どうもたことのあるだとった。
总觉得那人好像在哪里见过。
●どうもだとった。
总觉得有些怪怪的。
4.与「ようだ」「らしい」「そうだ」连用,用于委婉推测。“似乎”“好像”。
●はどうもらしい。
明天似乎要下雨。
●は、どうもになるようだ。
运动会好像要取消了。
●この、どうもがりそうだ。
这天看起来好像要下雨。
5.实在...,太...。「どうも」也能表示轻微的惊讶和疑惑。一般这时也可以忽略不翻译,大家知道其中包含的情绪即可。
●どうもった。
真不好办。
●どうもはむずかしい。
数学实在难。
以上就是今天分享的全部内容啦,对于日语感兴趣的同学可以先收藏起来哦~对于日语学习或者留学,考研有疑问的朋友也可以关注私信小编哦~
微信扫码关注公众号
获取更多考试热门资料